この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 下駄の考古学
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2022年03月発売】
- 侍塚古墳と那須国造碑
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2008年01月発売】
- 武蔵野の遺跡を歩く 都心編
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2002年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2022年03月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2008年01月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2002年12月発売】
[BOOKデータベースより]
紀元前後の弥生時代―中部高地に展開した「赤い土器」文化圏の背景にあるものは―。磨製石器の生産と流通からみたムラとムラのネットワーク、青銅器・鉄器とそれを模した石製品が語る祭りとその系譜、土器・石器や墓からみた「シナノ」北南の相違とその推移―等、前方後円墳出現以前の地域社会の動態を浮き彫りにする。
赤い土器のクニの誕生―弥生のムラとクニの考古学
[日販商品データベースより]米づくりの受容にみる信州の北南
石器に弥生の社会を読む
武器形石製品と弥生中期栗林式文化
中部高地における中期から後期の地域的動向
箱清水式土器の文化圏と小地域―地域文化圏の動静
天竜川水系の弥生のムラとクニ
中部高地における円・方丘墓の様相
紀元前後の弥生時代。中部高地に展開した「赤い土器」文化圏の背景にあるものは…。土器・石器や墓からみた「シナノ」北南の相違とその推移など、前方後円墳出現以前の地域社会の動態を浮き彫りにする。