- 新選書を語る
-
二玄社
二玄社
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2008年03月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784544011593

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
一行書半切臨書手本
-
二玄社
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2004年01月発売】
-
書道辞典 増補版
-
二玄社
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2010年12月発売】
-
礼器碑
-
二玄社
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2012年10月発売】
-
泰山刻石
-
二玄社
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2012年11月発売】
-
石鼓文
-
二玄社
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2013年02月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
“書”から人生が薫る。各界著名文化人による味わい深い珠玉のエッセー集。好評を博した『書を語る』全五冊から精選し、装いも新たに登場。手習い記あり、芸術観ありの書道談義。作家、画家、俳優、学者等、現代文化人の人生が垣間見える。各界著名文化人による味わい深い珠玉のエッセー集。
現代の書道(會津八一)
[日販商品データベースより]坊さんと書(飯澤匡)
わが家の「蘭疇」(井上靖)
代代の美(入江相政)
字を楽しむ(岩井半四郎)
西洋美術と書(植村鷹千代)
川端先生の「生活は芸術である」(生方たつゑ)
書と芸術性(大岡信)
ゴチクサン、ゴチクサン(大島渚)
折口信夫と書(岡野弘彦)〔ほか〕
好評を博した「書を語る」全5冊から精選し、装いも新たに登場。手習い記あり、芸術観ありの書道談義。會津八一、高村光太郎、川端康成、三浦綾子、棟方志功など、各界著名文化人による味わい深い珠玉のエッセー集。