この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 数理統計学史
-
価格:18,700円(本体17,000円+税)
【2025年05月発売】
- 挫折しない統計学入門
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年01月発売】
- こども統計学
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2020年12月発売】
- 確率統計 第2版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年06月発売】
- スッキリわかる確率統計
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2015年06月発売】





























[BOOKデータベースより]
第1部 このくじは確率50%で当たるって、本当?―2項分布から検定へ(「可能性」は測れるのか―確率;くじびきと確率(1)―2項分布モデル、期待値と分散;くじびきと確率(2)―中心極限定理と正規分布;くじびきと確率(3)―連続型確率分布と正規分布の計算;めったに起きないことは今も起きていない―2項分布モデルと検定)
第2部 データは「分布」する―度数分布の算出から区間推定へ(データを「分布」で見る―分布;分布をまとめる―平均と分散;分布の推測とは―標本調査と確率分布、確率分布モデル;分布の平均を一部から推測する(1)―区間推定;分布の平均を一部から推測する(2)―不偏分散とt分布;水の沸点は本当に100℃か?―t分布と両側検定;検定はどんなときにするのか―検出力)
第3部 統計学の、そのこころ―統計的推測とは、いったい何をやっているのか?(保険―リスクの統計的回避;因果関係をさぐる―疫学と公害裁判;地震予知と狼少年―ベイズの定理;北へ行くと、寒くなるのか―相関;どれだけ北へ行くと、どれだけ寒くなるのか―回帰;問題)