この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大学4年間の行動経済学が10時間でざっと学べる
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年12月発売】
- 教養としての決済
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年09月発売】
- 家計消費の経済分析
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2011年03月発売】
- 国際経済学
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2012年12月発売】
- グラフィック国際経済学
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年01月発売】
[BOOKデータベースより]
生活保護制度の現状と本書の課題
[日販商品データベースより]第1部 貧困の現状と経済理論(日本の貧困の実態と貧困政策;公的扶助の経済理論1:公的扶助と労働供給;公的扶助の経済理論2:公的扶助と公的年金)
第2部 生活保護制度と関連領域(国民年金の未加入・未納問題と生活保護;医療と生活保護;就労支援と生活保護;ホームレス対策と生活保護;地方財政と生活保護)
経済学の観点から、生活保護制度に関わる諸問題に対して理論分析や実態分析を行う。特に、生活保護制度に隣接する各種の社会保障制度や行財政制度との関わり合いからも同制度を評価する。〈受賞情報〉日経・経済図書文化賞(第51回)