この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ケアする建築
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年01月発売】
- Woodcityー都市の木造木質化でつくる持続可能な社会ー
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年02月発売】
- 建築の歴史
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2006年01月発売】
- 震災バブルの怪物たち
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年02月発売】
- 明治初期日本政府蒐集舶載建築書の研究
-
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2011年09月発売】
[BOOKデータベースより]
保護領下、「旧市街地の保全」「フランス人のための新都市」「理想に燃えた郊外」という壮大な夢を追い求めた都市計画は、独立後、流動化し、重層化し、さらに大きな変貌を遂げていった―。イスラームの都市に見る都市とは?都市計画とは?近代とは―。
山田吉彦が描いた旧市街・新市街・郊外地
[日販商品データベースより]1部 分離政策による三地区の成立(旧市街―保護領下での凍結保存;新市街―植民都市の計画と建設;郊外地―イスラーム都市の人為的計画)
2部 崩れゆく分離・重層化する三地区(重層化の背景;旧市街を貫いた近代道路―街路線計画;新市街に埋め込まれた祈りの場―バロック都市のモスク;郊外地を変えた生活理論―寄付と増改築)
3部 都市政策の転換―保全と近代化を超える連携と重層化へ(三地区連携をめざす都市基本計画;詳細計画による旧市街の重層化)
都市の遺伝子に働きかける計画
保護領下、「旧市街地の保全」「フランス人のための新都市」などの壮大な夢を追い求めたフェスの都市計画は、独立後、流動化し、重層化し、大きく変貌していった…。現代的な視点で描く近代イスラーム都市論。