- 大聖堂ものがたり
-
聖なる建築物をつくった人々
「知の再発見」双書 136
Quand les cathe´drales e´taient peintes.創元社
アラン・エルランド・ブランダンブルグ 山田美明 池上俊一- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2008年03月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784422211961
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 伝達と変容の日本建築史
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2022年07月発売】
- 明治初期日本政府蒐集舶載建築書の研究
-
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2011年09月発売】
- 学都仙台の近代
-
価格:990円(本体900円+税)
【2022年03月発売】
- 障害の家と自由な身体
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年08月発売】
[BOOKデータベースより]
「建築家が下劣な人間であれば、崇高な建築物は決してできないであろう」…深い教養を持つ知識人であり、科学者であり、名工でもあった建築家は、建設現場の経験から専門的能力を育んだだけの単なる大工とは、たしかに異なる存在であった。
第1章 新たな世界
[日販商品データベースより]第2章 建築家
第3章 表現手段
第4章 建設現場
資料編 大聖堂の建設者たち
「中世の奇跡」として、その偉業を褒め称えられているヨーロッパの大聖堂が、本当はいかに作られたのか。あらゆる身分のものが宗教建築物の建設に熱狂した、中世ヨーロッパを美しいカラー図版でひもとく。