この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 基本から理解する国際税務の実務入門 第2版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2013年04月発売】
- 税務行政のDXが変える日本の未来
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年10月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2013年04月発売】
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年10月発売】
[BOOKデータベースより]
国際税務の世界を、税理士・春香がわかりやすくご案内!基本理念を中心に、実務的観点も取り入れて解説します。さあ、あなたも「国際税務の方程式」を身につけて、国際税務の問題を快刀乱麻!『よくわかる税法入門』につづく、春香の『入門』第2弾。
プロローグ 国際租税法という法律はない!
[日販商品データベースより]個人編(家族が海外勤務になると税金はどうなる?;外国人が日本で働くと税金はどうなる?;租税条約ってどんなもの―国際税務の方程式;住所か国籍か?―動揺し始めている判断基準;国外からの相続・日本にいる外国人の相続)
企業編(外国法人が日本に支店を設立すると?;恒久的施設(PE)を探せ!;外国親会社からの莫大な借入れ―過小資本税制;海外子会社が負担した外国税額等―外国税額控除;移転価格税制(1)―移転価格税制の基礎;移転価格税制(2)―独立企業間価格の算定方法;タックス・ヘイブンを利用すると?;条約釣り(Treaty Shopping)とその規制;条約と国内法(1)―総合主義か帰属主義か;条約と国内法(2)―使用地主義か債権者主義か;国際取引の新展開と国際課税:国際税務行政と権利救済)
エピローグ 国際税務感覚を身につけよう
税の専門家でも得意とする人は少ない国際税務。カッコいいけど難しい、そんな国際税務の世界を、税理士・春香がわかりやすくご案内。「国際税務の方程式」を身につけて、あなたも国際税務の問題を快刀乱麻。