- 古代史謎解きの「キーパーソン50」
-
名君・英雄・影の男・謎の女…
PHP文庫 せ3ー12
- 価格
- 607円(本体552円+税)
- 発行年月
- 2008年02月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784569669687
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- イザナキとイザナミの正体
-
価格:1,265円(本体1,150円+税)
【2025年09月発売】
- アマテラスの正体
-
価格:946円(本体860円+税)
【2024年09月発売】
- 新説「日本古代」通史
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】
- 天皇家は何度も女王から始まった
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年07月発売】
- 出雲神話の正体
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年02月発売】
[BOOKデータベースより]
歴史には、その時代の方向を決定づけた、人物がいるものである。言い換えれば、「その人物」を抜きにして、その時代を語ることはできないともいえる。それは古代史においても同様。いや、謎のベールにおおわれた古代史こそ、「その人物」への興味はいっそう深くなる。本書では、そうした「偉人」や「怪人」を、男女を問わず50人抽出。人物に視点を置いた古代史の通史である。
第1章 ヤマト建国の人脈(縄文人―日本文化の基層を築いた人々;弥生人―弥生人と渡来人は別系統か ほか)
第2章 神話と歴史をつなぐ人々(天照大神―伊勢神宮に祀られる神の正体;スサノオ―鉄の男が新羅に舞い降りた意味とは ほか)
第3章 ヤマトの基礎を築いた人々(崇神天皇―祟られる天皇の正体;神武天皇―ヤマト建国の英雄の正体 ほか)
第4章 聖徳太子と蘇我氏の時代(物部守屋―なぜ物部氏だけが神道に固執したのか;蘇我馬子―なぜ六世紀に蘇我氏が勃興したのか ほか)
第5章 奈良の動乱を生きぬいた人々(大海人皇子(天武天皇)―なぜ皇親政治を展開した?;持統天皇―日本をぶちこわした女帝 ほか)