- 昆虫はスーパー脳
-
ヒトと対極の進化で身に付けた「超脳力」
知りたい!サイエンス
- 価格
- 1,738円(本体1,580円+税)
- 発行年月
- 2008年02月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784774133683
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 昆虫カメラマン、秘境食を味わう 人は何を食べてきたか
-
価格:946円(本体860円+税)
【2023年12月発売】
- パラサイト
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2013年07月発売】
- タイの自然と蝶
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2020年01月発売】



























[BOOKデータベースより]
地球上で最も繁栄する生物、昆虫。全生物の約6割もの種類を占めている。ここまで繁栄を遂げた理由は何だろう?その秘密は何と脳に隠されていた。精巧な運動能力を司り、学習・記憶能力も抜群。そのうえ高度な社会まで作り出す。しかし、彼らの脳の大きさは、ヒトと比べてたった10万分の1…。それが、なぜこれほどの機能を発揮できるのか?大きなヒトの脳と対極にある、小さな小さな昆虫の脳、そこに秘められた驚異の世界をいっしょに覗いてみよう。
第1章 「虫の脳」と「人の脳」の違いは?
[日販商品データベースより]第2章 虫の脳の「配線」はどうなっているの?
第3章 昆虫の学習能力はどれくらい?
第4章 イモムシがチョウになるとき脳はどう変わる?
第5章 ミツバチの社会システムは「超脳」だ!
第6章 虫の脳に組み込まれた「時計」の謎
第7章 ゴキブリはなぜ捕まえにくい?
第8章 昆虫に世界はどう見える?
地球上で最も繁栄し、全生物の約6割もの種類を占めている昆虫。昆虫たちが持つ運動能力、学習・記憶力の秘密を探ることで、彼らがここまで繁栄した理由を明かし、その脳に秘められた世界をのぞく。