- 歎異抄に学ぶ人生の知恵
-
- 価格
- 524円(本体476円+税)
- 発行年月
- 2008年01月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784569669847
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- お坊さんになりたかった哲学者と哲学者になりたかったお坊さん「有時」を遊ぶ
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年10月発売】
- 読んで書く 歎異抄一日一文練習帖 後編
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年06月発売】
- 読んで書く 歎異抄一日一文練習帖 前編
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年06月発売】
- 生きて死ぬ智慧
-
価格:1,257円(本体1,143円+税)
【2004年10月発売】


























[BOOKデータベースより]
「悪人正機」など、親鸞の大胆な教えを今日に伝える『歎異抄』―。単なる仏教書ではなく、現代人が抱く悩みや不安、とくに死生観について時代を超えて導いてくれる書でもある。本書は、小説・放送の世界で一時代を築いた人気作家が、阪神・淡路大震災を機に「人間は何故生きるのか」という根源的な問題の答えを、「煩悩とは『好奇心』である」など、『歎異抄』に求めた人生の道標である。
1章 人は何処から来て、何処へ行くのか(古典は未来を語る;苦労知らずの尊さ;死にゆく者が教えること;死アル者ハセイズ)
2章 心をどこに置けば幸せになれるか(師弟とはなにか;煩悩の恩恵;“夢”と“欲”について;信心とはなにか;自分の“根の部分”を見つめること)
3章 なぜ、自分は生きているのか(悟りについて;縁のもつ深さ;人生は卍と凶の競ぎ合い;生きている意味)
4章 心安らかに生きるには(『歎異抄』に心奪われるまで;人はみな釈尊に救われる言葉の底にあるもの;なにを知るために生きているのか)