- カラオケ化する世界
 - 
                                
Karaoke.
- 価格
 - 2,640円(本体2,400円+税)
 - 発行年月
 - 2008年01月
 - 判型
 - B6
 - ISBN
 - 9784791763870
 
 
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Python実践データ分析100本ノック 第3版
 - 
										
										
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年10月発売】
 
- Web API開発実践ガイド
 - 
										
										
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年08月発売】
 
- 消費者法 第2版
 - 
										
										
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年11月発売】
 
- センサと機械学習ではじめる人間行動認識
 - 
										
										
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年11月発売】
 
- 懲戒の法律実務
 - 
										
										
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2025年10月発売】
 





























[BOOKデータベースより]
絶唱の陶酔から、予期せぬ全く新しい文化と習慣が全世界を席捲し始めた。日本がカラオケ発祥地なら、韓国ではカラオケは国技、フィリピンにとっては国家の威信。そしてアメリカは、ブラジルは…。誰をも一夜の主役に仕立て、音楽を失うなら魂も失われるとするカラオケ文化の多彩極まる表情を、縦横に徹底的に論じ尽くす現代社会文化論。
1 誰がカラオケを発明したのか?
[日販商品データベースより]2 カラオケ・フィーヴァー―日本と韓国
3 カラオケ・ワンダーランド―東南アジア
4 カラオケ宮殿のディズニーランド―中国
5 魂のカラオケ―カラオケと宗教
6 「全裸カラオケ」とカウボーイ―北米
7 カラオケ人―英国
8 「カラオケよ永遠に」―ヨーロッパ
9 ブラジルのカラオケ―ニッケイジンの物語
10 カラオケ革命―カラオケ・テクノロジー
エピローグ カラオケ最前線
日本がカラオケ発祥地なら、韓国ではカラオケは国技、フィリピンにとっては国家の威信。音楽を失うなら魂も失われるとするカラオケ文化の多彩極まる表情を、縦横に徹底的に論じ尽くす現代社会文化論。