この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「ポリヴェーガル理論」がやさしくわかる本
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年04月発売】
- AWS認定ソリューションアーキテクトーアソシエイト問題集 第2版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年09月発売】
- 図解まるわかり要件定義のきほん
-
価格:2,068円(本体1,880円+税)
【2022年12月発売】
- 坂本龍一語録 教授の音楽と思考の軌跡
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年12月発売】
- 誤差がわかれば実験データがいきる 技術者と科学者のための不確かさ解析
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2023年08月発売】
[BOOKデータベースより]
桜田門外三月三日、雪は何時にやんだのか、それがわからないと小説は書けない。史料を徹底的に調べ、現地に何度も足を運ぶ。そうして生まれた吉村文学の舞台裏を一緒にうかがう。記録文学・歴史文学の第一人者がはじめて語った、貴重な歴史の証言。
作家の運命―吉村文学の今と昔(大河内昭爾)
[日販商品データベースより]歴史に向きあう(永原慶二)
杉田玄白(三國一朗)
高野長英―謎の逃亡経路(佐藤昌介)
歴史の旋回点―桜田門外の変(小西四郎)
徳川幕府は偉かった(半藤一利)
先が見えないときには歴史を見るのがいい(松本健一)
敗者から見た明治維新(田中彰)
歴史と医学への旅(羽田春兔)
大正の腐敗を一挙に吹き出す―『関東大震災』をめぐって(尾崎秀樹)
十一本の鉛筆『陸奥』爆沈のナゾ(大宅壮一)
あの戦争とこの半世紀の日本人(城山三郎)
桜田門外の変、雪は何時に止んだのか。高野長英の逃亡経路は…。史料を徹底的に調べ、現地に何度も足を運ぶ。そうして生まれた吉村文学の舞台裏。記録文学・歴史文学の第一人者が初めて語った、貴重な歴史の証言。