ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
宝島社新書 260
宝島社 武光誠 グレイル
古代から生活の中に脈々と受け継がれてきた神道。「自然を大切にし、人間同士が信頼し助け合う」。この神道の精神こそ、現代人がなくしかけていた日本人の心ではないでしょうか。今も残る身近な「しきたり」「参拝」などから、日本人の根底に流れている「神道の教え」改めて学んでみましょう。
第1章 日本人気質はどこからきたのか(稲作がもたらした勤勉で誠実な日本人気質)第2章 神道とはなにか(神道のはじまり;神道と神社の誕生;その後の神道)第3章 あなたの身近にある神道(一家の稼ぎ頭を「大黒柱」というのは?;お盆も神道のイベントだった?;遺体は穢れたものでも、その魂は神様;恨めしや……と化けて出るのも神様?;神道における死後の世界と葬式;女性が聖域に入れないのはなぜ?;厄年にお祓いをするのはなぜ?;スルメをアタリメと呼んだのはなぜ?;鈴木、高橋、山本は神道に関係する筧をあらわす;神社の家紋の由来は?;昔も今も大ブームの占い&おまじないの世界;縁起がよい食べ物がある?;国民の祝日は神道と深いかかわりがある;日本人に富士山好きが多いのも神道の影響?;三種の神器の不思議)
古代から生活の中に脈々と受け継がれてきた神道。身近なしきたりや参拝などから、日本人の根底に流れる「神道の教え」を学ぶ入門書。「自然崇拝」「祖霊信仰」という神道の精神から、日本人らしさを再発見できる。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
菅田正昭 森本清彦
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2003年10月発売】
デボラ・ロバートソン 新井朋子
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2000年02月発売】
矢野憲一
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2006年11月発売】
1位
又吉直樹
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
古代から生活の中に脈々と受け継がれてきた神道。「自然を大切にし、人間同士が信頼し助け合う」。この神道の精神こそ、現代人がなくしかけていた日本人の心ではないでしょうか。今も残る身近な「しきたり」「参拝」などから、日本人の根底に流れている「神道の教え」改めて学んでみましょう。
第1章 日本人気質はどこからきたのか(稲作がもたらした勤勉で誠実な日本人気質)
[日販商品データベースより]第2章 神道とはなにか(神道のはじまり;神道と神社の誕生;その後の神道)
第3章 あなたの身近にある神道(一家の稼ぎ頭を「大黒柱」というのは?;お盆も神道のイベントだった?;遺体は穢れたものでも、その魂は神様;恨めしや……と化けて出るのも神様?;神道における死後の世界と葬式;女性が聖域に入れないのはなぜ?;厄年にお祓いをするのはなぜ?;スルメをアタリメと呼んだのはなぜ?;鈴木、高橋、山本は神道に関係する筧をあらわす;神社の家紋の由来は?;昔も今も大ブームの占い&おまじないの世界;縁起がよい食べ物がある?;国民の祝日は神道と深いかかわりがある;日本人に富士山好きが多いのも神道の影響?;三種の神器の不思議)
古代から生活の中に脈々と受け継がれてきた神道。身近なしきたりや参拝などから、日本人の根底に流れる「神道の教え」を学ぶ入門書。「自然崇拝」「祖霊信仰」という神道の精神から、日本人らしさを再発見できる。