[BOOKデータベースより]
自業自得
臨機応変
泰然自若
時期尚早
和洋折衷
半信半疑
抱腹絶倒
一心不乱
東奔西走
喜怒哀楽〔ほか〕
いろんなことがある。同じことを繰り返す。そのあれこれを、漢字4文字で表現したかった。そんな人間って面白い。いろいろな四字熟語をその意味と、イラストを掲載し、わかりやすく紹介した本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- わく
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年03月発売】
- ことわざショウ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2006年09月発売】
- ランドセルがやってきた
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2009年01月発売】
大笑いし息子が寝付いた後、遅い夕食を摂る夫の横で、一心不乱に読みふけり時に抱腹絶倒の愚妻。
この様子に、「どれどれ」と箸休めにとばかりに奪われました。
「ことわざショウ」と同じ先生の案内・解説のようです。
今回は、髪を結い上げ気の入っている様子の表紙絵からうけました。
40の四字熟語が、おなじみのユーモアとウィットに富んだ解説と絵で笑わせてくれます。
“臨機応変”の二見開きを使った畳み掛けるような説得力のある絵。
“一期一会”から“一目瞭然”まで連続出場のシマウマさんに爆笑。
“前途多難”は大人に受けそうなジョークも見え隠れしています。
“独立独歩”から“危機一髪”までのストーリー性を感じさせる流れの良い展開に、もう あっぱれ!です。
ラストの“無我夢中”から“心機一転”までの連作もお見事です。
ニヤニヤニタニタ笑いながら本を置いた夫の一言。
「大人にもうけるなー」。
そうです。そうなんです。大人も笑っちゃう楽しい作品です。
だから、こちらのタイトルも「四字熟語笑」ですよ!
この楽しさを解せるのは、高学年くらいからかな?(アダム&デヴさん 50代・青森県 男の子12歳)
【情報提供・絵本ナビ】