この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 漱石「こころ」55の論点
- 
										
										価格:2,420円(本体2,200円+税) 【2025年11月発売】 
- 吉田健一
- 
										
										価格:5,500円(本体5,000円+税) 【2014年09月発売】 
- 編集者漱石
- 
										
										価格:3,850円(本体3,500円+税) 【2018年06月発売】 
- 志賀直哉の楽しみ方
- 
										
										価格:1,100円(本体1,000円+税) 【2022年12月発売】 
- 富山文学論集 群れ立つ峰々
- 
										
										価格:4,180円(本体3,800円+税) 【2024年12月発売】 


































 のマークが目印です。
のマークが目印です。
 
    
[BOOKデータベースより]
編集者・出版人としての30年間、文学が生まれる瞬間に立ち会い、親しくその息吹に接した今は亡き作家たち。四季の移ろいを丹念に辿り、忘れがたい言葉をいまに蘇らせる。回想と鎮魂の文藝ごよみ。
春の章―3‐5月(啓蟄―串田孫一(3・4);リラの蕾―高田博厚(3・5) ほか)
[日販商品データベースより]夏の章―6‐8月(紅花―田久保英夫(6・4);鉄線―白洲正子(6・5) ほか)
秋の章―9‐11月(もろこし村―堀口大學(9・3);信濃追分―後藤明生(9・4) ほか)
冬の章―12‐2月(山茶花―永井龍男(12・3);蓑虫―山室静・串田孫一(12.4) ほか)
小林秀雄、吉田健一、堀口大學、澁澤龍彦…。30年間文芸編集者として密な関係を作った今は亡き作家たち。四季の移ろいを丹念に辿り、忘れがたい言葉を今に蘇らせる。回想と鎮魂の文藝ごよみ。