この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 侍は「幕末・明治」をどう生きたのか
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2025年09月発売】
- 江戸500藩全解剖
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2022年07月発売】
- 日本史の裏側
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2023年05月発売】
- お姫様は「幕末・明治」をどう生きたのか
-
価格:880円(本体800円+税)
【2021年10月発売】
[BOOKデータベースより]
金さえ出せば誰でも武士になれた!初めての外食店は何を食べさせた?教科書の常識を破る意外な事実。
序章 教科書の常識を破る意外な事実(江戸時代の日本は「鎖国」で国を鎖してはいなかった!;江戸の人びとは輸入したエジプトのミイラを“薬”として服用した! ほか)
第1章 グルメな江戸っ子の粋な食生活(時代劇の居酒屋シーン、その間違いを探してみると…;江戸時代の人びとは毎日どんなものを食べていた? ほか)
第2章 吃驚仰天!江戸庶民の暮らしぶり(「夫は一方的に妻を離縁できた」のではなかった!;だめ亭主、DV夫から逃げ出すための「縁切り寺」の強権とは? ほか)
第3章 意外!将軍や武士の知られざる真実(なんと徳川家康は、経歴を詐称して江戸幕府を開いた!?;大名の威信を示すデモンストレーション「参勤交代」の意外な事実とは? ほか)
第4章 思わず瞠目!目からウロコの江戸事情(江戸幕府は「鎖国令」という法令を全国に出してはいない!;海外に開かれた「4つの窓」のひとつ、国際港・長崎の実態とは? ほか)