この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 機械工学概論
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【1999年03月発売】
- ラズパイとカメラで自習機械学習
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2020年06月発売】
- 圧力設備の破損モードと応力
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2013年03月発売】
- 図解制御盤の設計と製作
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2022年09月発売】
- 細胞のマルチスケールメカノバイオロジー
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2017年05月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 振動について(どのような振動が起こるのか;振動の特徴を捉えるには ほか)
[日販商品データベースより]第2章 振動現象の基本特性(1自由度系の振動)(不減衰系の自由振動;運動方程式 ほか)
第3章 多自由度系の振動(複数の自由度を持つ系の振動)(2自由度系の自由振動;2自由度系の強制振動 ほか)
第4章 系の安定性(大きく成長する振動;自励振動とは ほか)
機械工学の基幹技術としてはもちろん、機械の高速化・軽量化に伴い、振動学の重要性は年々増してきている。本書では、振動の特性をどのように捉え、考えればよいかについて、豊富な図でわかりやすく解説する。