この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 室町社会の騒擾と秩序 増補版
-
価格:1,859円(本体1,690円+税)
【2022年10月発売】
- 中世武士畠山重忠
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年11月発売】
- 室町幕府将軍列伝 新装版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,859円(本体1,690円+税)
【2022年10月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年11月発売】
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年01月発売】
[BOOKデータベースより]
鎌倉幕府の体制基盤である御家人制が、中世国家(朝廷・武家政権・寺社勢力の総体)との関わりを強め、新たな制度を生成していく過程を、御家人制の地域的個性と関連づけて追究。
鎌倉幕府御家人制研究の軌跡と課題
第1部 鎌倉幕府御家人制の展開と中世国家(鎌倉幕府御家人役賦課制度の確立過程―東国御家人所領の把握と「恒例役」・「臨時役」;鎌倉幕府御家人役賦課制度の展開と「関東御領」;鎌倉期地頭領主の成立と荘園制;鎌倉末期の東国所領と蝦夷問題―越後・北関東を中心に)
第2部 鎌倉幕府御家人制の地域的展開(初期鎌倉幕府の九州支配における没官領地頭の意義―九州における天野氏の地頭職獲得過程;鎌倉期九州の国御家人統制と惣地頭;鎌倉時代の惣地頭・小地頭間相論と鎌倉幕府;「東大寺文書」嘉暦三年正月日服部道一申状并具書案所収源頼朝下文案をめぐって)