この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達障害のある大学生のための自立ナビ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年07月発売】
- 子どもの「やりたい!」「できた!」をかなえる 保育の環境アイデア
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- きょうは何の日?366日 新装版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年04月発売】
- 3・4・5歳児12カ月の製作あそび
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年03月発売】
- 主体としての子どもが育つ 保育内容「健康」
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年02月発売】
[BOOKデータベースより]
「発達障害をもつ子どもたちこそが、いちばん困っている!」切実な子どもたちの思いを、元・家裁調査官が語る。
1 非行を通して見る発達障害
2 対人関係の発達とは
3 虐待を考える
4 なぜ特別支援教育か
5 特別支援の必要な子どもたち
6 回復から再生へ
7 対応上の留意点
8 社会に望まれること