- 人間行動に潜むジレンマ
-
自分勝手はやめられない?
Dojin選書 013
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2007年11月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784759813135
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自立をめぐる困難と希望
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年10月発売】
- 国民搾取
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年07月発売】
- 人間中心の知的財産法
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年09月発売】
- デジタル脳クライシス
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年10月発売】
- Dataーcentric AI入門
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年01月発売】
[BOOKデータベースより]
協力か、裏切りか。多くの人が協力しようとするときに発生する社会的ジレンマ。その背後には、利己と利他のあいだで揺れる人間行動の機微が存在する。社会的ジレンマの回避は可能なのか。本書では、人間をはじめ動物の行動の進化や、学習による行動の変化を扱う進化ゲーム理論を案内役に解決への道筋を模索する。
序章 自分勝手とはなにか
[日販商品データベースより]第1章 二種類の自分勝手の発見―囚人のジレンマとゲーム理論
第2章 上品、短気、寛容―進化ゲーム理論と協力の進化
第3章 協力するのはお得?―多人数協力の進化
第4章 闘争は回避できるか―社会秩序の始まり
第5章 共感と攻撃性のコントロール―ヒト社会への道
第6章 みんなに合わせる―現代社会と自分勝手
終章 自分勝手はやめられるか
協力か、裏切りか。多くの人が協力しようとする時に発生する「社会的ジレンマ」。その回避は可能なのか。動物の行動の進化や、学習による行動の変化を扱う進化ゲーム理論を案内役に、解決への道筋を模索する。