この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 花粉症と人類
- 
										
										価格:880円(本体800円+税) 【2021年02月発売】 
- 図説創造の魔術師たち
- 
										
										価格:3,300円(本体3,000円+税) 【2002年06月発売】 
| ゲスト さん (ログイン) |   | 
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:880円(本体800円+税)
【2021年02月発売】
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2002年06月発売】
[BOOKデータベースより]
第一次世界大戦下、史上初の毒ガス戦がヨーロッパで繰り広げられていた。ドイツ軍で毒ガス開発の指揮をとったのは、のちにノーベル賞を受賞したユダヤ人科学者フリッツ・ハーバー。友人のアインシュタインからは「君は傑出した科学的才能を大量殺戮のために使っている」と言われていた。自身も科学者であった妻クララは夫の殺人兵器開発に反対し、初めて実戦に使われた1915年に自ら命を絶つ。ドイツの勝利のために狂奔したハーバーだったが、最後には最愛の祖国に裏切られる―。大戦終結前後、ドイツと日本の科学界のあいだに緊密な協力関係が築かれていった。それは、ハーバーと星製薬設立者・星一の、終生つづいた交流の賜物だった。
生い立ち
[日販商品データベースより]挫折と苦闘の日々
陽の当たる場所へ
空中窒素固定法の成功
家庭崩壊の兆し
毒ガス戦の先頭に立つ
死の抗議と第二のロマンス
敗戦と逃亡
ノーベル賞、星基金、チクロンB
海水から金を採取せよ
日本訪問
報酬は国外追放
最愛の国家に裏切られて
毒ガス開発に携わり、のちノーベル化学賞を受賞したハーバー。戦争兵器と愛国心のテーマを軸に、疑うことなく研究に邁進した姿を描く。著者が、10数年続けてきた調査の結果をまとめた1冊。〈受賞情報〉科学ジャーナリスト大賞(第3回)