この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 旧石器時代の地域編年的研究
-
価格:15,400円(本体14,000円+税)
【2006年05月発売】
- 戦国古文書用語辞典
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2019年08月発売】
- 中国の考古学
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【1999年11月発売】
- 文化地理学講義
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年09月発売】


























[BOOKデータベースより]
捏造の発覚後、日本の前・中期旧石器はいわゆるグレーゾーンも含めて、触らぬ神に祟りなしとばかりに封印された。だが、狂気のごとく古いものは論外としても、前・中期旧石器が日本になかったわけではない。著者はその復権を世に問う。
1 2000年11月5日以前(1984年の「西アジア先史考古学上の過渡期の問題―1.前期旧石器時代から中期旧石器時代へ」(『考古学雑誌』第70巻第2号)からの抜粋。;1986年の「1985年の歴史学界、考古一」(『史学雑誌』95編5号)からの抜粋。;1988年の「斜軸尖頭器石器群からナイフ形石器群への移行―前・中期/後期旧石器時代過渡期の研究―」(『先史考古学研究』第1号)からの抜粋。;1990年の「1989年の歴史学界、考古一」(『史学雑誌』99編5号)からの抜粋。 ほか)
[日販商品データベースより]2 2000年11月5日以降(2001年の「『前期旧石器捏造問題』に関する私見」(『異貌』拾九)の前3ページ分。;2001年の「現代考古学のパラダイム転換」(『東海史学』第35号)からの抜粋。;2007年の「旧石器時代の祭祀―狩猟者の儀礼、思考、想像力―」(『まつりの考古学』学生社)からの削除部分。;2001年の「ねつ造が意味するもの」(立花隆『「旧石器発掘ねつ造」事件を追う』朝日新聞社)の発言部分。 ほか)
捏造の発覚後、いわゆるグレーゾーンも含めて、触らぬ神に祟りなしとばかりに封印された日本の前・中期旧石器研究。筆者が事件前後の自身の記述を掘り起こし、新たな研究の可能性を探り出す。