この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 【展望】金利のある世界 シミュレーションで描く日本経済・金融の未来図
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年07月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年07月発売】
[BOOKデータベースより]
2001年に日銀は量的緩和政策の採用を決定したがマネーサプライの増加には至らず、結局解除となった。量的緩和論のどこが誤っていたか。各国の金融政策も踏まえて検討する。
序章 量的緩和論はどこが間違っているのか
[日販商品データベースより]第1章 貨幣と銀行
第2章 1990年代以降の貨幣乗数の低下はなぜ生じたのか
第3章 アメリカの貨幣乗数の変化とマネタリーベース
第4章 イギリスの貨幣乗数の変化とその原因
第5章 ポートフォリオ・リバランス効果は生じたか
第6章 アメリカ1934〜39年の金流入とマネーサプライ
第7章 マッカラム・ルールの罠
2001年に日銀は量的緩和政策の採用を決定したがマネーサプライの増加には至らず結局解除となった。量的緩和論のどこが誤っていたか。各国の金融政策も踏まえて検討。