この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 労働組合とは何か
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2021年03月発売】
- 最低賃金1500円がつくる仕事と暮らし
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年10月発売】
- 企業は、メンタルヘルスとどう向き合うか
-
価格:968円(本体880円+税)
【2020年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,078円(本体980円+税)
【2021年03月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年10月発売】
価格:968円(本体880円+税)
【2020年06月発売】
[BOOKデータベースより]
この格差社会をぶち壊せるのは、法律でもなければ行政でもない。それは、働く者たちの連帯を社会的な力に変えるユニオニズム以外にない。戦後における日本型労働運動=企業別労働組合衰退の根本原因を見すえ、労働運動新生の基本方向を大胆に提示。
第1部 労働社会の大転換を見すえる(グローバリゼーションの衝撃;企業中心社会のもとでの日本の格差社会;格差社会から階層社会への転成)
第2部 労働運動のルネッサンス(労働組合の機能と組織性格;企業別労働組合体制を脱却する方途を探る;新ユニオン運動の提唱;福祉国家戦略と「労働政治」の展開)
第3部 戦後労働運動史の断面―企業別労働組合の形成(戦後の高揚と企業別労働組合への水路(一九四五〜六〇年);企業主義的統合と労働運動の跛行的展開(一九六〇〜七五年);労働運動の後退と労働社会の構造転換(一九七五年〜);企業別労働組合をめぐる論争をふりかえる)