この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 優れたエンジニアがコミュニティの中でしていること
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年09月発売】
- 60分でわかる!仕事の心理学超入門
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年06月発売】
- この1冊ですべてわかる データサイエンスの基本
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年09月発売】
- 「ハラスメント」の解剖図鑑
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年08月発売】
- ゼロからわかる行動科学大全
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年07月発売】
[BOOKデータベースより]
日本古代の海人族の活躍、中世の自由な語りの場「宮座」の意義、柳田没後の民俗学の可能性、いろり端での昔話や民話の魅力などなど。失われた日本の豊かさを話芸の達人が存分に語る。
倭人たちの海―弥生文化と海人族の系譜(with和歌森太郎)
[日販商品データベースより]中世雑談(with村井康彦・守屋毅)
民衆のエネルギーを追求する―柳田民俗学を超えるもの(with神島二郎)
現代民俗学の課題(with谷川健一)
文化の伝承者としての老人(with山崎朋子)
意外に知られぬ行事の由来(with牧田茂)
雪と囲炉裏の夜ばなし(with水沢謙一)
民話のある生活・民話のない生活(with上笙一郎)
自然を語る(with川合健二)
風景をつくるこころ(with柳宗民)
今年生誕100年を迎える民俗学者・宮本常一の最新対談集。古代の海人族の活躍、中世の「座」の意義、柳田没後の民俗学の可能性、昔話や民話の魅力など、失われた日本の豊かさを話芸の達人が存分に語る。