この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 有斐閣判例六法 令和8年版
- 
										
										価格:3,850円(本体3,500円+税) 【2025年10月発売】 
- 世界史講師が語る「保守」って何?
- 
										
										価格:1,210円(本体1,100円+税) 【2025年08月発売】 
- 中村天風『運命を拓く』を読む
- 
										
										価格:1,540円(本体1,400円+税) 【2023年12月発売】 
- 最短突破データサイエンティスト検定(リテラシーレベル)公式リファレンスブック 第3版
- 
										
										価格:2,860円(本体2,600円+税) 【2024年05月発売】 
- 日本とユダヤの古代史&世界史 縄文・神話から続く日本建国の真実
- 
										
										価格:1,870円(本体1,700円+税) 【2023年07月発売】 


































 のマークが目印です。
のマークが目印です。
 
    
[BOOKデータベースより]
伝説で名高い「トロイアの木馬」の話は本当か?聖地奪回を目的とした十字軍の実態は略奪戦だった?聖女ジャンヌ・ダルクとはどんな人物だったのか?アメリカはなぜベトナム戦争に勝てなかったのか?なぜアフガンがたびたび戦争の舞台となるのか?トロイア戦争からアフガン戦争まで、世界の戦争の概略がこの1冊でわかる。
第1章 古代の戦い(武器と戦術―古代ヨーロッパ世界で展開された、歩兵と騎兵の逡巡;トロイア戦争―文明の光が当たり始めるエーゲ海世界で展開された英雄叙事詩 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 中世の戦い(武器と戦術―ヨーロッパで騎士が全盛を迎えるなか、西進したモンゴル騎馬軍団の戦い;ゲルマン民族大移動―北方異民族の侵入の前に成す術なく崩壊したローマの精兵 ほか)
第3章 近世の戦い(武器と戦術―再び歩兵の時代へ…鉄砲の発明がもたらした戦術と国家戦略の大変革;アルマダの海戦―地中海の覇者となったスペイン無敵艦隊がイギリス海軍に負けた理由 ほか)
第4章 近代の戦い(武器と戦術―民衆が犠牲の中心となり、兵器の質と量で決まる近代戦争の勝敗;日本海海戦―大国ロシアに挑む極東の小国に奇跡の勝利をもたらした東郷ターン ほか)
第5章 現代の戦い(武器と戦術―戦闘の長期化をもたらした核兵器使用をタブーとする新しい戦争の姿;中国新民主主義革命―軍備・経済力ともに上回る国民政府軍を撃ち破った八路軍の勝因 ほか)
聖ジャンヌ・ダルクはどんな人物だったのか。アメリカはなぜベトナム戦争に勝てなかったのか…。トロイア戦争からアフガン戦争まで、世界史を彩る大小様々な戦いを、興味深い謎やエピソードを交えつつ解説。