[BOOKデータベースより]
ムニャムニャゆきのバスは、どこにいくのかって?わからないからおもしろいんじゃないの。そんなこときいてはイケマセンイケマセン。3歳から。
[日販商品データベースより]ムニャムニャゆきのバスがやってくる。ムニャムニャをめざして。なにかがおりるとブザーがなるよ。「ベエー、ベエー」。魚や三角定規、トマトがバスから降りてくる。長さんワールド全開の1冊。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- きつねのぱんとねこのぱん
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年10月発売】
- なにをたべたかわかる?
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2003年11月発売】
- にんげんになったニクマンジュウ
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2008年12月発売】
- おじさんあそびましょ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2006年10月発売】
- 長新太のおはなし絵本 2
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2015年12月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:3)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
足猿愛好家
-
子供たちが大喜び!
3歳の長男と1歳の少女にほぼ毎晩寝る前に読んで聞かせます。「ムニャムニャ」の音の響きが面白いのか2人ともいつも大喜びして聞いています。大抵1度では済まなくて2・3回読んでいます。
ムニャムニャってどこなんだろう?そしてブザーの音はなんで「ベエーベエー」なの?最初から長さんの不思議な世界が全開です.
バスの中から降りてくるのも,さかなに三角定規にズボンと,想像のつかないものがどんどん降りてきます.こうもおかしなものばかり降りてくると,いったい次はなんだろうと考えるとわくわくしてきます.
読者の疑問に答えてくれる,さいごの文章もさすがでした.
わからないから,おもしろいんじゃないの.
なんで?なんで?と考えるのはおいといて,この不思議で分からない世界を単純に楽しめばいいんですね.
たしかに,息子は私が読むのを笑いながら聞いていて,この絵本の不思議な展開を素直に楽しんでいました.息子のほうがこの絵本の楽しみ方を知っていたようです.(てつじんこさん 30代・愛知県 男の子5歳、男の子3歳)
【情報提供・絵本ナビ】