ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
いまだからこそ学ぶべき PHP文庫 く2ー13
PHP研究所 日下公人
日本人が作り上げた最大の組織である“日本軍”。その成功と失敗の分水嶺はどこにあるのか?―本書は、「建制なき軍隊は『烏合の衆』」「軍隊の中心は『中佐・少佐』であった」「『エリート参謀』の功罪」「山本五十六は名将だったか」など、“戦う組織”の知られざる実像と、その勝敗を分けた制度上の問題点を検証する。日本人が新たな組織をおこし、リーダーシップを発揮するうえで教訓となる好著。
第1章 組織と「建制」―「戦う組織」の光と影(建制なき軍隊は「烏合の衆」;郷土連隊と「戦陣訓」がもたらしたもの ほか)第2章 「参謀本部」という問題―ラインとスタッフ(「エリート参謀」の功罪;ペーパーの上で行われた戦争 ほか)第3章 「将帥=トップマネジメント」の条件―名将・凡将・愚将を分けるもの(陸大・海大の教育の失敗;指揮官たちはまともに戦争を指導していたか ほか)第4章 「大将の器」を検証する―政略・戦略・戦術の設計学(山本五十六は名将だったか;戦略・戦術は十分だったか ほか)第5章 いま「日本軍」を読み直す理由―「新しい日本」に目覚めるために(日本軍の「戦訓」に何を学ぶか;「外交不手際時代」の国づくりを模索せよ ほか)
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
アークアカデミー
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2010年09月発売】
堀一郎
価格:10,450円(本体9,500円+税)
【1978年10月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
日本人が作り上げた最大の組織である“日本軍”。その成功と失敗の分水嶺はどこにあるのか?―本書は、「建制なき軍隊は『烏合の衆』」「軍隊の中心は『中佐・少佐』であった」「『エリート参謀』の功罪」「山本五十六は名将だったか」など、“戦う組織”の知られざる実像と、その勝敗を分けた制度上の問題点を検証する。日本人が新たな組織をおこし、リーダーシップを発揮するうえで教訓となる好著。
第1章 組織と「建制」―「戦う組織」の光と影(建制なき軍隊は「烏合の衆」;郷土連隊と「戦陣訓」がもたらしたもの ほか)
第2章 「参謀本部」という問題―ラインとスタッフ(「エリート参謀」の功罪;ペーパーの上で行われた戦争 ほか)
第3章 「将帥=トップマネジメント」の条件―名将・凡将・愚将を分けるもの(陸大・海大の教育の失敗;指揮官たちはまともに戦争を指導していたか ほか)
第4章 「大将の器」を検証する―政略・戦略・戦術の設計学(山本五十六は名将だったか;戦略・戦術は十分だったか ほか)
第5章 いま「日本軍」を読み直す理由―「新しい日本」に目覚めるために(日本軍の「戦訓」に何を学ぶか;「外交不手際時代」の国づくりを模索せよ ほか)