- 米原万里の「愛の法則」
-
- 価格
- 858円(本体780円+税)
- 発行年月
- 2007年08月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784087204063
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- スタイルを見つける
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年07月発売】
- かぶきもん
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年01月発売】
- 米原万里ベストエッセイ 1
-
価格:704円(本体640円+税)
【2016年04月発売】
- 米原万里ベストエッセイ 2
-
価格:748円(本体680円+税)
【2016年04月発売】
- 魔女の1ダース
-
価格:605円(本体550円+税)
【2000年01月発売】
[BOOKデータベースより]
稀有の語り手でもあった米原万里、最初で最後の爆笑講演集。世の中に男と女は半々。相手はたくさんいるはずなのに、なぜ「この人」でなくてはダメなのか―“愛の法則”では、生物学、遺伝学をふまえ、「女が本流、男はサンプル」という衝撃の学説!?を縦横無尽に分析・考察する。また“国際化とグローバリゼーション”では、この二つの言葉はけっして同義語ではなく、後者は強国の基準を押しつける、むしろ対義語である実態を鋭く指摘する。四つの講演は、「人はコミュニケーションを求めてやまない生き物である」という信念に貫かれている。
第1章 愛の法則(世界的名作の主人公はけしからん!;もてるタイプは時代や地域で異なる ほか)
[日販商品データベースより]第2章 国際化とグローバリゼーションのあいだ(「国際」は国と国とのあいだ;国を成立させる要素 ほか)
第3章 理解と誤解のあいだ―通訳の限界と可能性(同時通訳は神様か悪魔か魔法使い?!;濡れ場の多いベストセラー小説『失楽園』 ほか)
第4章 通訳と翻訳の違い(言葉を相手にする通訳と翻訳;小説を楽しめる語学力があれば通訳になれる ほか)
女が本流、男はサンプル!?
世の中、男女半々で相手はたくさんいるはずなのに、なぜ「この人」でなくてはダメなのか―生物学、遺伝学をふまえ、縦横無尽に分析・考察。表題を含め4本の、著者最初で最後の爆笑講演録集。