- 江戸の禁書
-
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2007年08月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784642063388
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
[BOOKデータベースより]
近松門左衛門=心中物禁止、英一蝶=三宅島流罪など、江戸時代は、筆禍事件の続発ときびしい言論統制、弾圧の時代であった。市民的な文化活動の盛行と幕府による統制・弾圧の実態を当時の世相を交え、わかりやすく描く。
『禁書目録』(禁書とは;禁書の目録)
[日販商品データベースより]文耕獄門(榑正町の夜講釈;金森騒動記『森の雫』;文耕の実像は?)
出版取締り令と禁書(出版取締りのはじまり;天和の統制令と筆禍;貞享の統制令;流言情報への恐れ)
市民的文化活動の盛り上がり(英一蝶をめぐって;其角と近松門左衛門;際物流行;書本秘書の流行;享保の出版統制)
偽書の時代(『旧事大成経』の出現;作られた神話;伊雑宮の謀略;偽書の流行)
近松門左衛門=心中物禁止、英一蝶=三宅島流罪など、筆禍事件の続発と厳しい言論統制、弾圧のあった江戸時代。市民的な文化活動の盛行と幕府による統制・弾圧の実態を、当時の世相を交え、わかりやすく描く。