- 安全保障のポイントがよくわかる本
-
「安全」と「脅威」のメカニズム
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2007年08月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784750507057
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自治と参加の理論
-
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2024年03月発売】
- 日米同盟のコスト
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2019年06月発売】
- まちの居場所、施設ではなく。
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2019年11月発売】
- わたしの居場所、このまちの。
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2021年06月発売】
- ブラック霞が関
-
価格:902円(本体820円+税)
【2020年11月発売】
[BOOKデータベースより]
集団安全保障、ソフトパワー、勢力均衡、バンドワゴン、信頼醸成措置…ますます混沌とする国際情勢を「安全保障」の視点から読み解き、国際社会における日本の立場と将来像を浮き彫りにする。
第1章 何を守るのか―拡大する安全保障の概念(国家・国際社会・人間の安全保障;経済の安全保障 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 安全を脅かすものは何か―伝統的脅威(侵略と現状不満国;地域安全保障環境 ほか)
第3章 安全を脅かすものは何か―非伝統的脅威(国際テロリズム;大量破壊兵器の拡散 ほか)
第4章 何で安全を担保するのか―手段(軍事力;外交 ほか)
第5章 どのように安全を担保するのか―方法(勢力均衡と同盟;国連と集団安全保障 ほか)
集団安全保障、ソフトパワー、勢力均衡、バンドワゴン、信頼醸成措置…。普段、メディアを通して知る国際政治の動きや事件を手がかりに、「安全保障」に欠かせない論点をていねいに解説する「超」入門書。