この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 政府間関係の多国間比較
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2021年03月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2021年03月発売】
[BOOKデータベースより]
電子メールに時候の挨拶や拝啓・敬具を書いたら変か?メールの返事はどれくらい直ぐに返さないといけないのか?ネット会議で、顔を合わせたことのない人たちと、誤解のないようにやりとりするための留意点は?…ビジネスで、日常で、ケータイやメールが当たり前のコミュニケーション・ツールになった現代。自分で気づかないうちに、相手に不快感や誤解を与えないためにはどうするか。デジタル社会の「ことばの作法」を、言語学者が、基本原理からていねいに説き起こして指南する。
序章 デジタル社会の作法
1章 デジタル出世論―メール作法の通時論
2章 デジタル行動論―談話としての電子メール
3章 デジタル書簡論―電子メールの共時的構造
4章 デジタル文体論―ケータイメールの新言文一致体と方言
5章 デジタル談話論―電子民主主義の作法
6章 デジタル表現論―デジタル空間を浮遊することばとコミュニケーション
7章 デジタル対話論―イエ電からケータイへ
8章 デジタル敬語論―デジタル社会の敬意表現
9章 デジタル作法論―メディアの中の人間関係
終章 電子メールとケータイによる情報革命