[BOOKデータベースより]
本書は、だれでもすぐ算数パズルがつくれるようになる本です。問題を自分でつくるようになると、子どもは、どうすれば難しくなるか、解答者を困らせるしかけはどこかと、考えるようになります。このことが、問題を解くだけでは得られない、問題を別角度から見る目を養い、算数脳を伸ばします。さらに、問題を出しあうなかで、その数学的な面白さを親子や友だち同士で共有・共感するという、この上ない楽しさを体験することになります。この連鎖が、確実に子どもたちの学力を伸ばします。
手づくりパズル篇(たし算パズル;かけ算パズル;うまがぴょんぴょん;なかよく分けよう ほか)
ここにも発見篇(おつかい;カレンダー;車の中で;規則発見 ほか)
解くだけでなく、パズルをつくって考える力を伸ばそう。まったく新しい家庭教育の方法、親子で算数パズルをつくって出し合うパズル学習法を紹介。つくるのは簡単なのに、解くのは難しいパズルを多数掲載。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「とらわれない」で生きる禅の教え 求めない 怒らない 愚痴らない
-
価格:847円(本体770円+税)
【2024年09月発売】
- 天才くらぶチャレペー 4
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2009年05月発売】
- 天才くらぶチャレペー 1
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2008年05月発売】
- 心がみるみる晴れる坐禅のすすめ
-
価格:594円(本体540円+税)
【2017年04月発売】
- 実験できる算数・数学
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【1997年08月発売】
図書館で借りたのですが、実によかったので購入する予定です。
うちの子は好きそうだなーと思いましたが、やっぱり好きでした。
問題をつくるのも解くのもおもしろいですね!
問題づくりというのに身構えてしまうかもしれませんが、問題をつくるのは難しくないですよ。
親子で楽しんで手づくりパズルしています。
子供にはまだ難しいパズルも早くいっしょにやりたいなーと親が子供の成長を楽しみにしています。親1人でもやっちゃいましたが。
算数脳もたしかに育ちそうだと思います。(みちんさんさん 30代・愛知県 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳)
【情報提供・絵本ナビ】