この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大神神社
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年10月発売】
- 寺院文献資料学の新展開 第十巻
-
価格:26,400円(本体24,000円+税)
【2021年07月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年10月発売】
価格:26,400円(本体24,000円+税)
【2021年07月発売】
[BOOKデータベースより]
木曽御嶽信仰を山岳宗教史・修験道研究、宗教人類学的研究、教派神道・近代宗教研究の三つの視点から考究。修験道と神道の関係に新しい光をあてる。修験の現場を見続けてきた研究者によるユニークな修験道―教派神道関係史。
序章
[日販商品データベースより]第1章 木食普寛の開山活動と御座の誕生(山を開くということ―木曽御嶽開山再考;木食普寛の祈祷活動と御座儀礼の成立)
第2章 修験から教派神道へ―近世末から近代初頭における御嶽講の展開(関東における御嶽講の展開と性格―修験から在俗講へ;百教争競の秋―明治初年における御嶽信仰と講社結集運動)
第3章 大衆登山講の近代―教派神道化とその蹉趺(教派神道教団における実践の変容―天理教、金光教と祭式;御嶽教の神道化過程)
第4章 祭式と行法のあいだで―御嶽信仰系教団の組織的性格と儀礼(御嶽教の教団再編成過程について;教団儀礼の創出―御嶽信仰系教団における儀礼の機能)
付章 本明院普寛関連史料
終章
木曽御嶽信仰を山岳宗教史・修験道研究、宗教人類学的研究、教派神道・近代宗教研究の3つの視点から考究。修験の現場を見続けてきた研究者による、ユニークな修験道、教派神道関係史。