この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- わかりやすい認知症の医学知識
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2011年03月発売】
- 降りていく生き方
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2003年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2011年03月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2003年03月発売】
[BOOKデータベースより]
「自分が年をとったときには年金制度はつぶれてなくなっているのではないか」―本来、人々に安心をもたらすはずの年金制度が、逆に大きな不安材料となっている。年金制度の適切な運営は、国防・治安・教育と並ぶ、政府の重要な機能の一つである。少子高齢化が進むなか、安心して信頼できる制度を作るにはどうすべきか。基礎年金の消費税化や一元化を検討し、本当の公平さと福祉国家の将来像を提示する。
1 信頼衰退の根源にあるもの(年金に加入するのは損か得か;世代間格差はなぜ生じたか;格差と負担増をめぐる二つの誤解)
[日販商品データベースより]2 制度の持続可能性―二〇〇四年改正を検証する(年金会計の基本;年金の収支バランスを維持するには)
3 世代間と世代内の公平性(相対的年金水準とは何か;未納は本当に問題なのか;基礎年金の消費税化を検討する;年金の一元化とは何か;税方式あるいは積立方式への転換論について)
安心して信頼できる年金をめざして
私たちは年金制度を正しく把握していない。少子高齢化が進む中、安心して信頼できる制度を作るにはどうすべきか。「未納」や「社会保険庁」ではなく、公平で持続できる制度を作るために必要なことを考える。