- 甦る武田軍団
-
その武具と軍装
- 価格
- 5,280円(本体4,800円+税)
- 発行年月
- 2007年05月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784900833388
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 承久の乱研究の最前線
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年06月発売】
- 戦国争乱と東海の大名
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年10月発売】
- 戦国日本を見た中国人 海の物語『日本一鑑』を読む
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年07月発売】
- 御成敗式目ハンドブック
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年03月発売】
- 中世に国家はあったか
-
価格:880円(本体800円+税)
【2004年08月発売】




























[BOOKデータベースより]
武田氏関係甲冑武具研究の第一人者が贈る、新発見・未公開写真を多数収録した衝撃の研究書。
第1章 甲斐武田氏関係武具の調査と研究(菅田天神社所蔵の大鎧;美和神社所蔵の大鎧と丸胴;浅間大社所蔵の甲冑と刀剣;寒川神社所蔵の兜;戸沢家所蔵の兜;雲峰所蔵の旌旗群;法善寺所蔵の薙刀;浅間神社所蔵の太刀;長岳寺所蔵の鍬形台と前立;常源寺所蔵の軍配団扇;某家所蔵の鞍;駒橋元近刀;正行寺所蔵の兜;大垣城所蔵の大袖;長福寺の宝物;望月家所蔵の兜と腹巻;諏方大祝家伝来の胴丸)
[日販商品データベースより]第2章 武田軍団の軍装(兜の立物;躑躅ケ崎館跡出土の馬骨;武田騎馬軍団の様相;赤備え;土豪・地侍層の武層;武田軍の戦闘法;攻城戦;鉄炮;穴山信君甲冑注文状の検証)
第3章 合戦検証(川中島合戦;長篠合戦)
付録(甲冑の歴史とその変遷;刀剣の歴史とその変遷;手長旗と幟旗;両雄一騎打ちにみる軍配団扇;馬具の歴史とその名所)
笛吹市御坂町の美和神社にある鎧の文化財指定における最大の功労者であり、武田氏関係甲冑武具研究の第一人者の著者が、武田軍団の武装・武具に絞ってまとめた研究書。新発見・未公開写真を多数収録。