この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 絶対役立つ教育心理学 第2版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年04月発売】
- 大学基礎講座 改増版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2006年03月発売】
- 基本から学ぶ 発達と教育の心理学
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年03月発売】
- 現象学的身体論と特別支援教育
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2015年03月発売】
- 教職をめざす人のための教育心理学
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2008年03月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
アメリカンショートヘア




-
まだ読んでませんが。。
学生の頃、教職を取ろうかと悩みましたが、結局取りませんでした。学んだ分野ではありませんが、是非読んでみたいと思います。



























[BOOKデータベースより]
教育心理学を学んでいてこそ、わかることやできることがある―。教育心理学の基本的な理論や知見を現場の実践でどのように活用できるのかを、徹底的にわかりやすく解説するテキスト。学校教育場面以外の、社会や家庭での教育活動にも応用可能。
教育心理学について学ぶ意味―本書が意図すること
学習のメカニズム―条件づけとその応用
動機づけの基礎―やる気を心理学的に捉える
動機づけの応用―やる気を引き出し、持続させるには
記憶の分類―人間の記憶の多様性を考える
記憶の理論を活かす―効果的な「覚え方=思い出し方」
学習方略―子どもの自律的な学習を目指して
メタ認知と学習観―学習を振り返り、コントロールする意義
発達の理論―発達を見つめる枠組み
乳・幼児期の発達―心の芽生え
社会性・道徳性の発達―社会への適応
読解力の発達と教育―ことばを使いこなすために
青年期の発達―自己の形成
「障害」の理解―障害をもった人たちと、どう向き合うか