この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Pythonデータ分析ハンズオンセミナー
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年08月発売】
- キャリア自律を育む心理測定ツールの開発と実践
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2021年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年08月発売】
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2021年01月発売】
[BOOKデータベースより]
個々の研究領域を融合し、鮮やかな未来的ビジョンを示すため、今、研究者は何をすべきか?学際複合領域研究の先駆者、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)に、そのヒントがある。
1章 コラボレーションから生まれる未来研究(Case No.1「moi」「COLORS」―都市環境におけるメディアデザイン;Case No.2「Airy Notes」―自然環境の視覚化と分析;Case No.3「VNCS」―医療環境を拡張するネットワークシステム形成;Case No.4「IS2」―教育環境を革新する知識の共有と創発)
[日販商品データベースより]2章 未来を創る3層研究(「人にやさしい情報環境の構築」次世代インフラ基盤グループ;「基礎技術研究と応用プロトタイプの構築」次世代応用基盤グループ;「ソーシャルソリューションの実験と実践」先端的な基盤実証実験グループ)
3章 コラボレーションの構造(コラボレーションを生み出す基盤と文化;次世代メディア・知的社会基盤におけるコラボの実践;COEを通じて見えてきたコラボレーションモデル)
4章 鼎談 コラボレーションは、次世代の研究スタイルになりうるか―21世紀COEプログラム「次世代メディア・知的社会基盤」の成果をもとに考える
個々の研究領域を融合し、鮮やかな未来的ビジョンを示すため、今、研究者は何をすべきか。慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスの「コラボレーション研究」が1冊に。相互浸透の臨界点を探る、研究の新しいかたちを提示。