- ロダンの言葉
-
現代日本の翻訳
講談社文芸文庫 たAE1
- 価格
- 1,430円(本体1,300円+税)
- 発行年月
- 2007年05月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784061984776
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 光太郎智恵子うつくしきもの
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2012年06月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
現代日本の翻訳
講談社文芸文庫 たAE1
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2012年06月発売】
[BOOKデータベースより]
その詩業において不可欠である智恵子の存在と同様、光雲の嗣子として生まれ彫刻家の運命を定められた高村光太郎にとって巨匠オーギュスト・ロダンとの出会いは、天啓にもひとしいものだったにちがいない。「ランスの本寺」に始まり手稿、聞書を翻訳編纂することは自らの芸術観を確立するための必然的な作業でもあった。そして本書は若い芸術家たちに歓呼で迎えられた。
ロダンの藝術(ユージェヌカリエール)
ロダン手記(ヴェヌス;中世期藝術への入門―原則;フランスの自然;ランスの本寺;夜の本寺;本寺別記;断片;手紙)
ジュヂトクラデル筆録
ポールグゼル筆録(肉づけ;藝術に於ける神秘;芸術に於ける動静;断片)
カミーユモークレール筆録
フレデリクロートン筆録(古代藝術の教訓;断片)
ロダンの手帳(クラデル編)(昔の仕事場と今日の学校;構造と肉づけ;古代藝術の伝統的法則)
若き藝術家達に(遺稿)