この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 社会的排除
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2008年12月発売】
- 「日本型格差社会」からの脱却
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2021年07月発売】
- 若者たちのコミュニケーション・サバイバル
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2006年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2008年12月発売】
価格:1,078円(本体980円+税)
【2021年07月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2006年03月発売】
[BOOKデータベースより]
格差社会の果てにワーキングプアや生活保護世帯が急増中、と言われる。しかし本当にそうか?バブルの時代にも貧困問題はあった。ただそれを、この国は「ない」ことにしてきたのだ。そもそも、貧困をめぐる多様な議論が存在することも、あまり知られていない。貧困問題をどう捉えるか、その実態はどうなっているのか。ある特定の人たちばかりが貧困に苦しみ、そこから抜け出せずにいる現状を明らかにし、その処方箋を示す。
1章 格差論から貧困論へ
[日販商品データベースより]2章 貧困の境界
3章 現代日本の「貧困の経験」
4章 ホームレスと社会的排除
5章 不利な人々
6章 貧困は貧困だけで終わらない
7章 どうしたらよいか
格差社会の果てにワーキングプアや生活保護世帯が急増中。貧困問題をどう捉えるか、その実態とは…。ある特定の人たちばかりが貧困に苦しみ、そこから抜け出せずにいる現状を明らかにし、その処方箋を示す。