この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- トラック野郎 50年目の爆走讃歌
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年10月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年10月発売】
[BOOKデータベースより]
人を斬る、その残酷な所作の美しさとは。映画の草創期から現代に至るまで、無数の観客が銀幕の上で繰り広げられるチャンバラ(殺陣)に酔いしれた。時代劇映画における殺陣の歴史から身体運用、そして日本文化研究の新たな展開へと広がる壮大な試み。
第1章 「殺陣」とは(殺陣という言葉;映画に先行する殺陣 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 殺陣の歴史的展開―殺陣史(草創期―一八九七年‐尾上松之助時代;展開期―一九二〇年代、三〇年代を中心に ほか)
第3章 武術の現実と映画的「リアリズム」(「殺陣」のリアリズム;黒澤時代劇の影響 ほか)
第4章 「殺陣」分析の試み―三つの作品を素材として(『決闘高田の馬場』の殺陣にみる文化史的考察;映画『雄呂血』比較 ほか)
第5章 殺陣の現在(製作現場からみた「殺陣」;映画に求められた殺陣とは ほか)
人を斬る、その残酷な所作の美しさとは。殺陣の歴史から身体運用、日本文化研究の新たな展開へと広がる壮大な試み。物語や社会的背景から「殺陣」を抽出し、分析を行い、「殺陣史」を再編する。