ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
アートマネジメントの記録から
昭和堂(京都) 中川眞(アーツマネジメント)
この樹には音がなっている!…自然のなかに身を潜めるように佇む音。そのひそやかな営為にアーティストは何を込めているのか?伝説のアートイヴェント〈現代のアートの森〉に登場したロルフ・ユリウスと鈴木昭男を軸にサウンドアートの真髄に迫る。同時にアートマネジメントのプロセスをつうじ芸術と社会の接点を考える。
サウンドアートへの誘い1 サウンドアートの思想と実践―アーティストの語りを手がかりに(環境を感じる―小さな音を回路として/ロルフ・ユリウス論;耳に生きる―「聴く」ことからの逃走/鈴木昭男論)2 アートと環境の共振―臨床的アートマネジメント論の試み(ドキュメント「現代アートの森」;アートの居場所;アートの未来形)
この樹には音がなっている。伝説のアートイヴェント「現代アートの森」の全容。ロルフ・ユリウスと鈴木昭男を軸に、サウンドアートの真髄に迫る。またアートマネジメントのプロセスを通じ、芸術と社会の接点を探る。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
この樹には音がなっている!…自然のなかに身を潜めるように佇む音。そのひそやかな営為にアーティストは何を込めているのか?伝説のアートイヴェント〈現代のアートの森〉に登場したロルフ・ユリウスと鈴木昭男を軸にサウンドアートの真髄に迫る。同時にアートマネジメントのプロセスをつうじ芸術と社会の接点を考える。
サウンドアートへの誘い
[日販商品データベースより]1 サウンドアートの思想と実践―アーティストの語りを手がかりに(環境を感じる―小さな音を回路として/ロルフ・ユリウス論;耳に生きる―「聴く」ことからの逃走/鈴木昭男論)
2 アートと環境の共振―臨床的アートマネジメント論の試み(ドキュメント「現代アートの森」;アートの居場所;アートの未来形)
この樹には音がなっている。伝説のアートイヴェント「現代アートの森」の全容。ロルフ・ユリウスと鈴木昭男を軸に、サウンドアートの真髄に迫る。またアートマネジメントのプロセスを通じ、芸術と社会の接点を探る。