
ユーザーレビュー (1件、平均スコア:3)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
紺碧の空




-
ディベートの基本中の基本
本書の前半では、ディベートはなんぞや、という定義や進行についての解説があり、中盤は議論の組み立て方の解説、そして、終盤は「コツ」の解説が書かれています。
生保のビジネスマンが著者なのでビジネスシーンにも役に立つ、ということを意識しているようで、実際、日常の業務などに置き換えて考えることができ、なかなかわかりやすかった。
非常に基本的なことを述べた本なので、これだけをもとにディベートにのぞむというのは無謀だが、とりあえず、基本は抑えられる本だったので良かったと思います。
2時間もあれば読めてしまうので、社会人が「論理的思考」とはなにか、と考える上で一読してみるのもいいかもしれません。























[BOOKデータベースより]
論理偏重のディベートの捉え方に懐疑的な著者が説く、新しいディベートの見方・考え方・やり方。机上の空論ではない、日常生活やビジネスに確実に活用、応用できるディベートのあり方を紹介。
第1章 ディベートの技術はこんなに役に立つ!
[日販商品データベースより]第2章 ディベートをやる前に知っておきたいこと
第3章 実際にディベートをやってみよう
第4章 実生活に応用できるディベートテクニック
第5章 ディベート力を磨くトレーニング
知りたいことがすぐわかるシリーズ。ディベートのルールや基本的な考え方はもちろん、論理力、説得力、意思決定などの視点から日常やビジネスに応用できるテクニックを解説。