- 古田織部の茶道
-
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 1990年07月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784061589322
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 珍奇植物 ハビタットスタイル
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年11月発売】

























[BOOKデータベースより]
「茶の湯の名人」の称をもち、千利休の高弟中の随一と謳われる古田織部は、自ら千軍万馬の戦場を往来した戦国大名。その故にか豊臣家滅亡後、家康より切腹を命ぜられる悲劇をもって波瀾の生涯を閉じる。織部こそ利休に次ぐ茶の湯名人と確信する著者は、あらゆる史料を博捜してその人と芸術を描き出す。桃山文化の神髄として不朽の光を放ち続ける織部の茶道の全体像を、初めて明らかにした記念碑的労作。
1 武と茶の経歴
2 利休との交誼
3 豊臣から徳川へ
4 織武と数寄大名
5 織部と数寄者
6 大坂陣と織部
7 織部の処罰とその原因
8 織部と茶道
9 織部好みと織部焼
古田織部年譜