- てのひらどうぶつえん
-
てのひらからうまれるどうぶつたちをかいてみよう!
A zoo on the palm.瑞雲舎 地方・小出版流通センター
ハンテヒ 星あキラ キムヨンジョン- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2007年04月
- 判型
- A4変
- ISBN
- 9784916016720
[BOOKデータベースより]
「てのひらあそび」こどもたちが好きな絵遊びのひとつで、手のひらの手形を押すとき、指をおおきく開くか、小さく開くかによって、いろいろな動物のパターンがつくれます。たのしく絵遊びをしながら、想像力と創造力が知らず知らずのうちに育ってきます。2003年ボローニャ国際児童図書展幼児教育特別展選定作品。
[日販商品データベースより]"手のひらにインクを付けて取った手形に、線や色を描き足して、動物を作ります。
ぞうや、うさぎ、フラミンゴも! てがた家族が、みんなで出かけた動物園。一番会いたかった動物に会えるかな?
2003年ボローニャ国際児童図書展 幼児教育特別展選定作品,
2019年厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財"





















ボクの手がライオンに!ママの手がキリンに!思い切って親子で手に動物の絵を描いてみる・・・なんて楽しい!オリジナルの面白カワイイ動物たち。指の動きをつけて、ますます表情豊かに。すっかりはまってしまいます!
(まなびナビ編集部 竹原雅子)
前から気になっている本で、図書館へリクエストをして入れてもらいました。
手形を動物に見立ててお話を作ってしまうアイディアがまずすごいなあと思いました。
以来、「ねえ、この本すごいでしょ」と、ボランティア仲間にせっせと薦めている私です。
最初、息子に読み聞かせてみた時には恐竜好きな息子は、恐竜の描き方も載せてほしかったらしく(巻末に動物の描き方が一部載っています)
「ねえ、恐竜は?」と聞いて来ました。
しばらくすると、本の上に手を重ねて「ああ、こうして描けばいいじゃん」と言ってました。
読み聞かせをしている最中も絵に手のひらを重ねている場面が多々ありました。
読み聞かせ終わった後は、夫のところへ行き「ねえ、これ手のひらでかいてあるんだよ。すごいでしょ」と見せに行っていました。
ついつい人に「これどう?すごいでしょ」と言いに行きたくなる本でもあります。
おはなし会で子どもたちに読んでみるのが今から楽しみです。
この本で、手に絵の具をつけて家で遊んでみたという話も聞きました。
子どもでなくてもやってみたくなりますね。(はなびやさん 40代・愛知県 男の子8歳)
【情報提供・絵本ナビ】