この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 入門マクロ経済学 第6版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年03月発売】
- マクロ経済学入門 第2版
-
価格:990円(本体900円+税)
【2007年01月発売】
- 痛快!経済学
-
価格:628円(本体571円+税)
【2002年01月発売】
- マクロ経済学 新版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2009年10月発売】
- 経済学・経営学のための英語論文の書き方
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2020年07月発売】





























[BOOKデータベースより]
日本で一番読まれている経済学テキスト、大幅改訂。入門テキストの原点に立ち帰ったさらにわかりやすい記述。バブル崩壊から構造改革政策までを新データに即し解説。
1 イントロダクション(日本経済の循環と変動;GDPの概念と物価指数 ほか)
[日販商品データベースより]2 短期モデル―需要サイドを主とした分析(所得はどのように決まるか;貨幣の需給と利子率 ほか)
3 長期均衡への調整―供給サイドを考慮した分析(短期モデルと長期モデルの比較;物価水準はどのように決まるか ほか)
4 消費・投資(消費と貯蓄;投資決定の理論)
5 マクロ経済学の新潮流(マクロ経済理論の新展開;マクロ経済政策の有効性について ほか)
日本で一番読まれている経済学テキストが大幅改訂。マクロ経済学の体系が容易に習得できるよう、入門テキストの原点に立ち帰り、さらにわかりやすい記述に。バブル崩壊から構造改革政策までを、新データに即し解説。