この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 保育現場は園内研修とマネジメントで変われる!
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年04月発売】
- なんとなくをひとつひとつ!保育のABC(環境・活動・かかわり)見直しガイドBOOK
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年04月発売】
- 日本の植民地教育を問う
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2020年10月発売】
- 神戸高商と神戸商大の会計学徒たち
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年06月発売】
- 発達心理学で読み解く保育エピソード
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2010年11月発売】





























[BOOKデータベースより]
序章
[日販商品データベースより]第1章 台湾の領有と近代教育の濫觴
第2章 公学校の成立
第3章 明治期から大正前期の公学校唱歌教育―国語・修身教育を補完する唱歌教育
第4章 大正後期から昭和初期の公学校唱歌教育―芸術教育を志向した唱歌教育
第5章 戦時期の国民学校音楽教育―皇国民養成のための音楽教育
第6章 公学校教員の養成
終章
植民地台湾の公学校における唱歌教育を巡る諸相を検討し、台湾総督府が台湾の児童に対して、どのような唱歌教育を実施しようとしたのかを検討することにより、台湾における植民地統治を初等音楽教育の側面から分析。