この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 英語と明治維新
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年04月発売】
- 宗教が変えた世界史
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年08月発売】
- よくわかるワイヤレス通信 第2版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年04月発売】
- ビジュアル版 一冊でつかむ地政学
-
価格:1,793円(本体1,630円+税)
【2024年06月発売】
- 英雄の解剖図鑑
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年01月発売】
[BOOKデータベースより]
差別・人柱・憑き物・葬礼―柳田國男の「不肖の弟子」中山太郎は、その奔放な想像力と史癖を駆使して、人柱、葬礼、差別研究など、ことごとく国家あるいは社会のタブーに触れるテーマを追求することになった。忘れられた民俗学者の今日性に迫る。
1 性愛と犯罪(性に関する迷信;農業祭に現れた生殖崇拝;民俗の改廃が生んだ特殊の犯罪)
[日販商品データベースより]2 差別と芸能(暖簾と民俗;獅子舞雑考;住吉踊考―附、願人坊主考;牛蒡種と称する憑物;盲人の生活と旅行)
3 生贄と葬礼(田植に女を殺す土俗;穀神としての牛に関する民俗;本朝変態葬礼史;屍体と民俗)
4 土俗と伝説(持方の一夜―土俗採集の見学旅行の記;物の周りを廻る土俗;巫女の持てる人形;コオロギ橋と袖モギさん;御左口神考)
柳田國男の「不肖の弟子」中山太郎は、その奔放な想像力と史癖を駆使し、人柱、葬礼、差別研究など、ことごとく国家あるいは社会のタブーに触れるテーマを追求することとなった。忘れられた民俗学者の今日性に迫る。