この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 上野修三の仕事 うすくち醤油で仕立てる浪速割烹204品
-
価格:5,000円(本体4,545円+税)
【2024年11月発売】
- 常備菜の手帖
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2008年02月発売】
- 割烹旬ごよみ
-
価格:4,730円(本体4,300円+税)
【2015年12月発売】
- 日本で誕生!もち小麦
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年07月発売】
- 四季を和える
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2013年02月発売】
[BOOKデータベースより]
37品目を網羅した史上初の「なにわ野菜」事典。割烹技術の粋を集約した128レシピ収録の料理書。大阪の食文化を洒脱な浪速ことばで綴る随筆集。
第1章 春(木積筍;河内一寸;天王寺若菜;八尾牛蒡;泉州水蕗;碓井豌豆;その他のなにわ野菜(春))
[日販商品データベースより]第2章 夏(毛馬胡瓜;玉造黒門越瓜;泉州玉葱;羽曳野無花果;石川早生;赤芋茎;大阪の茄子;泉州水茄子;大阪千両茄子;鳥飼茄子;その他のなにわ野菜(夏))
第3章 秋(止々呂美柚子;能勢銀寄栗;能勢椎茸;千早の山薯;天王寺蕪;その他のなにわ野菜(秋))
第4章 冬(田辺大根;河内蓮根;板持海老芋;高山牛蒡;大阪水菜;高山真菜;大阪菊菜;吹田慈姑;その他のなにわ野菜(冬))
第5章 乾物(干大根;割り菜;干蕪;高野豆腐;干瓢;干椎茸;青干薇;大豆;荒布;昆布)
料理は「素材七分に技三分」という考えに達した著者による、37品目を網羅した史上初の「なにわ野菜」事典。割烹技術を集約した128レシピ収録の料理書。大阪の食文化を洒脱な浪速言葉で綴る随筆集。