この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 一人旅研究会 ノスタルジック写真集
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年08月発売】
- iPhoneで撮る写真がグンとよくなる法則
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年05月発売】
- 絶対平面都市
-
価格:3,025円(本体2,750円+税)
【2016年11月発売】
- 女川佐々木写真館
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2012年03月発売】
- 鈴木心写真館のつくり方
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年09月発売】
[BOOKデータベースより]
文字の方向やタテ組ヨコ組など、ブック・デザインの詳細な具体例から、デザインの本質が「重力」の演出にあることを論証。この議論をふまえ、多くの写真集をデザインした立場から、写真界の国際的トップランナー荒木経惟、森山大道を徹底分析し、「デザインされた重力」と映画の関係までを語る。
1 本と重力(増殖するシール―画面が立ちあがるとき;タテとヨコ―鏡のなかの文字 ほか)
[日販商品データベースより]2 あいだの映画(鏡と月―フレデリック・ワイズマンの重力;後ろ姿の思想―ジャン=リュック・ゴダールと書物 ほか)
3 写真と重力(問いかけへの演算子―荒木経惟と死者;走るアッジェ―流れる荒木経惟 ほか)
4 重力の行方(「二点間」へおりていく―吉本隆明のレイアウト感覚;重力の行方―レヴィ=ストロースからの発想)
ブック・デザインの詳細な具体例から、デザインの本質が「重力」の演出にあることを論証。この議論を踏まえ、荒木経惟、森山大道を徹底的に分析し、「デザインされた重力」と映画の関係までを語る。